王様フライパンPENTA(ペンタ)24cm×7.0cm 深型 IH&直火用 ブラックサファイア












【デザイン(エンボス)変更について】
2022年5月以降ご注文のフライパンはデザイン変更のため凹凸模様の無い製品になります。コーティング力に関しては凹凸の有無に影響はございませんのでご安心ください。
焦げ付きにくさ長持ちの着脱式取っ手のフライパン
国内外で培ったフライパンの知識をもとに日本人のフライパン博士が考案・実現したフライパンです。
ペンギンが氷の上をするする滑るような、するする快適な使い心地が実現♪
PENTAフライパンの特長ともいえる、硬質アルマイト加工はダイヤモンドの次に固い物質。サファイアと同じ分子構造を持ったアルマイト加工なので、カラーリング名もサファイアブラックとシャンパンゴールドをご用意。
材質 | アルミ・ステンレス |
---|---|
カラータイプ | ブラックサファイア |
幅 | 約 24cm |
高さ | 約 7.0cm |
重さ | 約 1000g |
容量 | 約 2L |
取っ手取り外し時の長さ | 約 28.5cm / 取っ手:約 17.5cm |
取っ手込みの長さ | 約 43.5cm |
企画、設計 | 日本・香港 |
生産 | 中国 |
商品同梱物 | 取扱い説明書兼保証書、オリジナルレシピ |
深型のフライパンを探してあちこちサイトをまわり、ようやく「これこれ!」と一目ぼれに近い商品でした。そして商品が手元に届き、実際に使ってみて、「やっぱりこれにしてよかった!」と思える、本当に納得のいく商品でした!
何よりも、火の通りが早いのと、ハンバーグを焼いたときのふっくら感が、長年使ってきたT社とは格段の差がありました。
適度な重さ(私にとって。感じ方は個人差があると思います)で、軽すぎず重すぎず、という感じです。保証期間も長いし、安心感もあって大変満足です!!
初めて使用して一月立ちました。
このフライパンの特性として低火力で長時間焼き(高温で短時間焼きはコーティング劣化しそう)なので薄い肉を使用した野菜炒めを毎日の様に作ってます。
豚こま肉や肩ロース肉を使用する時は油いらず(逆に油が溜まるのでクッキングペーパーで拭き取る)なので明らかにサラダ油の使用量が1/3もしくは1/4にまで減りました。
今まで鉄フライパンをIH調理器で使っていたのですが1000wで生焼け1200~1400wで焼く感じでした。
それがPENTAフライパンは800wで充分火が通ります。これにはびっくりしました。
(少し時間がかかりますが)
こびりつかないので、スーパーで売ってる3個入りの蒸し焼きそばが簡単に作れました。とても美味しいです。
会社説明だと通常使用で3年間はコーティング維持とあります。
個人的感覚ですが今までの使い方で(低火力、長時間)で2年間は持つと思います。
ruhruを長年使用していたがruhruの品質安全性を維持しつつ本体重量軽減を実現したpentaに魅了され購入しました。実際使ってみると取手の取り外しができるので収納が容易で本体は本当に軽いが表面の感触はruhruとほぼ同じで料理しやすく感激しました。楽しく毎日使用しています。
初めて購入しました(PENTA24cm×7.0cm 深型ブラックサファイア)。うちご飯が主体になっていますのでおかずを自作することが多いです。取り回しがどうかと懸念されましたが、重さはさほど気になりません。取っ手が取り外しできるので保管が便利です。餃子やハムエッグなどフライパンにくっつかないので、上手に焼けストレスフリーです。購入して三週間なので、耐久性については評価できませんが、マニュアル通り丁寧に使おうと思います。
熱伝導率が高いようで、短時間ですぐによくキレイに炒め物ができるのと、今までのに比べてすごく軽いのが良いです。持ち手グラグラは想定内だったのでよいのですが、最初は入れ方がわからず力任せにやってたら持ち手を取り付ける本体の金具が曲がってしまい、持ち手をなんとかつけても下にぶら下がった形になってしまった。すぐに力任せでまた曲がりを直して今は何とか使えてますが、簡単に曲がり過ぎるのは難点だと思いました。
▽ PENTAができるまで |
▽ PENTAの凄いところ |
▽ PENTAのここが凄い&質問回答 |
▽ 金のフライパンで作るとろとろオムライス |
▽ これから料理を極めたい人はこのフライパンを使え |
▽ うまく作るには道具選びから |
▽ PENTAで作るフレンチトースト |
▽ cooming soon |